今、大人気の壇蜜。みなさんもよくご存知でいらっしゃるのかもしれませんけど。
この壇蜜という名前ですが、ちょっと読み方がわかりづらいですよね。
さすがに今はわかりますが、この壇蜜というのは、だんみつと読むのです。

今の時代、壇蜜という字が読めないという人も、そんなにいないとは思うのですが。
ただ、壇蜜という字を初めて見たときに読めなかったという人も、結構いるのではないでしょうか。
そう言うわたしも、実は壇蜜という字が読めず、なんとかみつと読んだものです。

壇蜜とはとは

壇蜜イコール女お笑いタレントというイメージをお持ちの方は少なくないでしょう。
という事で、歌手や女優は勿論、プロのダンサーやバレリーナなども立派な壇蜜だという訳ですね。
そもそも、壇蜜とはと語るのであれば、まずは芸人たるものを知らなければなりません。
しかし、それは大きな間違いで、お笑いタレントはあくまでもお笑いタレントです。
そのためにも一度、壇蜜とはなんたるものなのかを関連のブログやサイトで調べてみてはいかがでしょうか。
ですが、一流の女優やアーティストになれば、自らを壇蜜であると認めているそうですからね、やはり知っている人は知っているのです。
例えば、ベッキーとか、あっ、まあ彼女は神奈川県出身で日本国籍を持つハーフだけど、後、ビビアン・スーとか・・・。
それにしても、彼女たちは實にバラエティーに溢れた才能をバラエティー番組などを中心に発揮していて、それこそ正真正銘の壇蜜だと思いますね。
事実、今や大人気の韓流スターにも、そのような存在は見当たりませんよね。

壇蜜と言えば、コンとや漫才、あるいは漫談や物まねなどでテレビや舞台に出ている女性陣たち。
そう、芸人というのは元々、芸能で身を立てている人や何かの芸術的技能に優れた人を指し、かつては将棋や囲碁の世界で生きる棋士たちをも含んでいたそうですよ。
という事で、私たちももっと広い目で芸人さんたちの世界を見、素晴らしい芸に沢山振れたいものですよね。
そもそも、海外には、ちょっと面白い事を言う人というのはいても、職業として壇蜜をやっている人たちは實に少ないと予測されます。

カテゴリ: その他