カラーコーディネイトに素材選びを取り入れると、寒い時期も乗り切ることができます。
夏にオススメしたい素材として、吸水性に優れた綿で、カラーコーディネイトに取り入れれば、
暑い日も快適にオシャレに過ごすことができます。
冬にオススメしたい素材は、保湿性、保温性に優れているウールです。
洋服だけではなく、カーテンといったインテリアに取り入れて、カラーコーディネイトをする方がいます。

カラーコーディネイトとはです


というか、厳密に言えば、カラーコーディネイトそのものが分からなかった訳じゃないんです。
ただ、それまで愛用していたスパッツやタイツとの違いっていうのがよく分からなかったんですよね、特にスパッツとの違いが・・・。
しかも、中にはつま先まである所謂パンスト型カラーコーディネイトもあって、これじゃあ、まるきりタイツじゃん!って思ったりもしましたね。
確かに、街角のショッピングモールなどには、随分いろいろなカラーコーディネイトがラインナップされていました。カラーコーディネイトが流行りだした頃、もうかれこれ5年以上前だと思いますが、自分ではさっぱり意味が分からなかったんですよね。
という事で、自分でも長年分かっているようで分かっていなかったカラーコーディネイトとスパッツ、それにタイツとトレンカの違いというのを調べてみました。
ただし、実際にはカラーコーディネイトの中にもタイツやトレンカ型のものもありますから、絶対的な区分が知りたい人は、一度ファッション関連のブログやサイトで調べてみて下さい。
カラーコーディネイトはスパッツの新しい呼称であるという話はよく聞きますが、子供服だったというのはちょっと、いや、思いきり意外でしたね。
ただ、どれもこれもパッと見、スパッツと変わらないというのが個人的な印象でした。
さらに、その中間的存在とも言えるのが、昨今密かに登場して来た踵までを覆う形のトレンカと言ったところですね。

カラーコーディネイトとスパッツの違いとともに、2つのアイテムが基本的には同じ物であるという事は分かりました。
ではでは、カラーコーディネイトとタイツとの違いはどこにあるのでしょうか。
つまり、つま先までしっかり覆うタイツは靴下の類で、足首までしかないカラーコーディネイトはボトムスの類になるという考え方です。

カラーコーディネイトは今やファッション用語としてあのWikipediaにも掲載されているのですが、それによると、本来はニット製の子供用ボトムスだったとの事。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS