基本的に、ベリーダンスは下腹部から腰に掛けての動きが決め手ですが腕の動きも重要になります。
肩から二の腕に掛けての引き締め効果も持っているし、
その中にはベリーダンスには、肩こりや
腰痛を改善する効果もあると言う人がいますが、それもその通りかもしれないと思いました。
とにかく首から腰に掛けての部位を全体的によく動かすダンスなんですが、よく見ると
足はそうでもないので、比較的高齢の方でもベリーダンスはやりやすいのではないでしょうか。

ベリーダンスの服装の裏技なんです


日本ではまだまだヨガウェアの方が種類が豊富なので、そこからチョイスされるといいでしょう。
もし、そんな女らしい服装でベリーダンスをやってくれるインストラクターがいれば、男性の受講希望者が溢れかえるのは間違いないでしょうけどね。
足を上げた瞬間、ショーツがちらりで、たまんないとか言って・・・。
と、まあ冗談はさておき、マジで、初めてのベリーダンスは、ごくごく普通の動きやすさを重視した服装で十分だと思います。
Tシャツかポロシャツにジャージとかスパッツとかっていう感じでしょうか。
それが中級クラスになって来ると、いよいよ本格的なベリーダンスウェアが登場し始めます。
つまり、一味違ったおしゃれなパンツを選ぶと目立つという事で、そうしたベリーダンスの服装の情報をブログやサイトから集めて楽しんでいる人も多いようですね。
まあそこまでは行かなくても、タンクトップやキャミソールにカプリパンツや短パンという服装が増えて来るという事です。

ベリーダンスには別にユニフォームがある訳ではありませんから、どこの教室でも、基本的に服装は自由です。
それに、随分余分な脂肪が落ちて、筋肉が増えて来ますから、そうした服装も似合う体型になって来ます。

ベリーダンスウェアは、基本的にはヨガウェアと同じですから、どちらを選んでも服装面での支障はないものと思われます。
そうなると、今度は何が何でもベリーダンスウェアでバッチリ決めたくなって来るというものなのでしょう。
でも、これにはちゃんと訳があって、そのレベルのベリーダンスは、手足の動きが大胆になって来ますからね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS