日本をはじめ、中国や香港、韓国、シンガポール、タイなどに本社を構え、
その国の証券取引所に上場している銘柄のことをアジア株といい、
一般にはアメリカ株や欧州株に対して用いられることが多い。

中国やベトナムが一気に成長して来た頃からアジア株の人気も急上昇していったようで、
それと同時にアジア株の投資信託というのも次々とリリースされ、
オリンピックや万博など経済が大きく動く一大イベントが相次ぎ、
アジア株の注目が高まるのは当然ですね。

週報(2013.1.21〜2013.1.25)の口コミです

先週はアップルやマイクロソフトの米企業の芳しくない 決算、日本企業も安川電機、日本電産などの下方修正も ありました。また、アルジェリアでは痛ましい事件もあ りました。 しかし一段と為替が円安に振れ、株式市場はリスクオン の展開となりました。
アジア株も、日経平均が2.9%高となり、15日に取引時間中に記録した2010年4月以来の高値である1万0952円31銭には届かなかったものの、10926.65で引けました。 NY原油先物相場は、0.1%高の95.88USD、NY金先物相場は0.8%高の1656.40USDで引けました。
昨日の日経平均は300円以上上昇し10926円台まで きました。さすがに為替が一段と円安になった効果があり ます。 しかし、日本企業の決算発表を見ると良くありません。
リターン 評価損益 ハイグレード・オセアニア・ボンド・オープン +40.8% 224,557 JPM・BRICS5 +38.9% 365,980 JFアジア株・アクティブ・オープン +14.8% 118,003 日経225ノーロード・オープン +13.0% 37,756 りそな・世界資産分散ファンド +10.6% 229,719 CA
アジア株は続落下落。 ロンドン続伸19.54ポイント高。 米株ダウ6日続伸+70.65。 何事もおごりがでたら 修正しないと 大変なことになります。 天下を取ったつもりでも いつ足をすくわれるかわかりません。
買い一巡後は、為替、アジア株市場ともに大きな動きが見られなかったことで 高値圏でのもみ合いに。 材料不足でこのまま取引を終えるのではと市場関係者が思い始めた引け間際、 11週続伸を意識したと思われる買いが断続的に入っ
「アップルのような米国の安定成長銘柄に集中していた投資資金の一部が流出し、日本などアジア株にシフトしている」と指摘。 「海外投資家から、アップルとサムスンを売ってソニーを買ってもいいかという質問が増えている」という。
アジア株は続落反落。 ロンドン続伸67.27ポイント高。 米株ダウ5日続伸。 米経済指標が改善 米景気回復への期待 米主要企業の業績改善期待 こんなことで円安に 動いたのかなあ。 一番の問題は 国の成長戦略です。
発表された中国HSBC製造業PMI(速報値)が予想を上回ったことで、日経平均や上海株などアジア株が堅調に推移したことで、リスク志向の円安の流れとなり、ドル円、クロス円は大きく買われ、ドルストレートはレンジ取引で推移し、欧州時間は
北朝鮮の核実験に絡んだ報道でアジア株はさえない展開となったが、地政学リスクの高まりや、政府要人による円安容認発言などを背景に主要通貨が対円で上昇したことから、指数は高値圏で取引を終えた。

カテゴリ: その他