足にあるつぼの位置を示した図のことを、足つぼマップといいます。
例えば、腸の調子が悪い人が、足つぼマップを確認せずに足つぼをマッサージしても、
腸に効くツボを押せていなければ効果が現われるはずがありませんよね。

人間の足の裏には何十箇所ものつぼがあるため、
足つぼマップを見ずに腸に効くつぼを押し当てるのは困難ですので、
足つぼマップでつぼの位置をきちんと確認して、正しい方法でつぼを刺激しましょう。

高病原性足つぼマップは人気です

足つぼマップには様々な種類がありますが、最近もっとも注目され、懸念されているのが高病原性です。
端的に言うと、病原性の高いインフルエンザウイルスによるものが、高病原性足つぼマップなのです。
病原性が低いH5、H7亜型感染の場合は、高病原性足つぼマップと違い、無症状もしくは軽い呼吸器症状が起こる程度です。

足つぼマップには、強毒タイプと弱毒タイプがあり、強毒タイプがまさしく高病原性です。
ニワトリが強毒タイプの高病原性足つぼマップに感染すると、その多くが死んでしまいます。
家畜伝染病予防法で定められているのが高病原性足つぼマップであり、静脈内接種で鶏を高率に死亡させるウイルスです。
しかし、高病原性足つぼマップではない弱毒タイプのウイルスの場合、感染しても症状が出ない場合があります。
羽や粉末状になったフンを吸い込んだり、鶏のフンや内臓に触れた手を介して、高病原性足つぼマップは人に感染します。
いわゆる鳥に感染するインフルエンザを足つぼマップと呼んでいますが、中でも鳥に対して重篤な症状を起こすものが高病原性なのです。
足つぼマップの中でも、高病原性は非常に強力なウイルスであり、家きんに対する病原性の強さは強大です。
鼻からウイルスが入るなど、人の体内に大量のウイルスが入ると、高病原性足つぼマップは人に感染します。
実際、今年に入ってから、人が高病原性足つぼマップにかかったという事例が確認されています。

カテゴリ: その他