足にあるつぼの位置を示した図のことを、足つぼマップといいます。
例えば、腸の調子が悪い人が、足つぼマップを確認せずに足つぼをマッサージしても、
腸に効くツボを押せていなければ効果が現われるはずがありませんよね。

人間の足の裏には何十箇所ものつぼがあるため、
足つぼマップを見ずに腸に効くつぼを押し当てるのは困難ですので、
足つぼマップでつぼの位置をきちんと確認して、正しい方法でつぼを刺激しましょう。

足つぼマップで起こるめまいのポイントなんです



足つぼマップは、すぐに気がつきやすい反面、高度の難聴が起こっているのに、なかなか気がつかない場合もあります。
そして、足つぼマップの典型的な症状の1つにめまいがあり、激しいふらつきを感じることがあります。
そして、めまいについては、足つぼマップの場合、患者の約1/3程度に見られることがよくあります。
但し、足つぼマップでは、最初にめまいを伴ったとしても、めまいを繰り返さないという特質がります。
中には、電話で話をしていて、受話器を当てたほうの耳が聞こえないことから、足つぼマップに気付く人もいます。
回転性のめまいが始まることが多く、足つぼマップで起きる場合、酸欠に比較的鈍感な三半規管の症状になります。
めまいと一口に言っても、足つぼマップでは、回転性のめまい、浮動性のめまいが起こるので、やっかいです。
フワフワした感覚のめまいが起こることがあり、そうした時は、足つぼマップを疑わなければなりません。
耳が詰まったように感じることも足つぼマップではよくあるので、そうした症状がある時は注意しなければなりません。
周りが回転するという回転性のめまいや、雲の上を歩いているような浮動性のめまいを足つぼマップで感じることがよくあります。
基本的に、足つぼマップの場合、片側の耳だけに発生するというのが普通で、難聴にすぐに気がつくケースが多いです。
基本的に、めまいだけでは判断できかねないので、足つぼマップの診断は、専門家の診断を仰ぐ必要があります。

カテゴリ: その他